SBI VCトレード ステーキング・レンディング取引所(報酬・利率・ランキング)

SBI VCトレードのレンディング(貸コイン)の利率ってどうなの??

2023-11-18

SBI VCトレードのレンディング(貸コイン)の利率や募集の時期、申し込み期間は不定期に募集がされるという募集告知となっています。

ぎもん君
チャート分析とかトレードせずに増やせないかなぁ

トレードをせずに、増やすのには

  1. 積み立てる
  2. レンディングする
  3. ステーキングする
よう♪(筆者)
よう♪:ほったらかしで増やせますよ♪

本記事では、トレードをせずに、貸し出す、ステーキングする方法を解説します。

本記事の対象となる方

  • ほったらかしで、保有するだけで資産形成したい方
  • レンディングとステーキングの違いが分からない方
  • レンディングの利率が良いところを探している方

>SBI VCトレードの貸しコインを見てみる

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

SBI VCトレードの貸暗号資産(レンディングサービス)の募集はいつ?

SBI VC トレードの貸コインの募集はいつされているのか?不定期なのか常設なのか?国内の取引所は常設のものあれば不定期の募集など、様々です。

SBI VCトレードはレンディングサービス(民間会社)のHash Hubと業務提携を終えており、今後、レンディングサービスを拡充していきます。

※ レンディングとステーキングの知識が曖昧な方への解説は、本記事の下の方で解説します。

結論から言いますと、SBI VC トレードは不定期に募集告知で、その都度の年率も違うので、他の取引所と比較してレンディングを申し込むとなると、SBI VCトレードの口座をお持ちでなければ、急な高年率の募集の告知がなされた場合、定員に達してしまい機会損失となるので注意が必要です。

 

\【無料】体感10分で作れる!/

SBI VCトレードの貸コイン(レンディング)の募集は不定期な募集告知です。

また、募集が開始された場合の募集枠の空き状況は口座内だけで確認ができます。

【仮想通貨】レンディングの他の取引所との募集の仕方をSBI VCトレードと比較してみると

SBI VCトレードのレンディングの募集は、不定期で募集告知になりますので、他の取引所のレンディング年率との比較が難しいものとなっています。

他の取引所のレンディングと比較する上で参考になるように表でまとめてみました。

SBI VCトレード ビットポイント GMOコイン ビットトレード
募集 不定期 不定期 不定期 不定期

SBI VCトレードはフレア(FLR)のデリゲート(レンディング)常設ですが、ビットポイントのフレアのデリゲート(レンディング)は不定期・募集告知です。

コインチェック ビットバンク オーケーコインジャパン
募集 常設 常設 不定期
ビットフライヤー
募集 無し

【貸しコイン不成立はない】SBU VC トレードとPBRレンディングなどと比較

SBI VCトレードの貸しコイン(レンディング)は、不定期な募集で、申請が通るとは限りませんが、民間企業が提供するレンディングサービスは、常に募集されているので貸借取引の不成立はないということになります。

 

Hash Hub ビットレンディング PBR lending クリプトレンディング
募集 常時 常時 常時 常時

【業界唯一】SBI VC トレードでは現物を担保してレバレッジ取引が可能!

SBI VCトレードでは、国内取引所で唯一、仮想通貨そのもの、現物を担保に入れてレバレッジ取引が可能です。

もし、SBI VC トレードで貸しコインの利率が良くない場合は貸出しを行わず、レバレッジ取引に現物を利用するのもおすすめです。

【仮想通貨】レンディングの金利を比較・一覧表

年率・利率を調べる上で募集の仕方を解説してきましたが、次は実際の比較する上での相場感を掴みたいので、参考値を解説します。

レンディングの利用率で資産形成を考えるなら、同時にステーキング報酬をもらえる取引所を選択しておくのが効率がよく、さらには積立サービス運用後に、レンディングサービスを利用するという導線設計ができる取引所がおすすめです。

レンディングサービスとステーキングサービスの提供が充実している取引所を選ぶことがおすすめです!

SBI VC トレード コインチェック ビットバンク
募集告知

ステーキングサービスあり

積立サービスあり

期間に応じて1%〜5%

ステーキングサービスなし

積立サービスあり

数量に応じて0.1%〜5%

ステーキングサービスなし

積立サービスなし

 

GMOコイン オーケーコインジャパン ビットトレード ビットポイント
暗号資産ベーシック・最大10%

暗号資産プレミアム・年率15%以上(証拠金預け)

ステーキングサービスあり

積立サービスあり

Flash Deals(募集告知)

ステーキングサービスあり

積立サービスあり

定期・特別募集(募集告知)

ステーキングサービスなし

積立サービスなし

募集告知

ステーキングサービスあり

積立サービスあり

レンディングは、取引所主体で募集され、コインチェック・ビットバンク・GMOコインの年率・利率は把握しやすいのですが、他の取引所は、その都度の利率を提示してくるので、比較検討が難しいものとなっています。

国内の取引所でのレンディング年率が最大なものは、GMOコインの”暗号資産プレミアム”で、15%以上の年率となりますが、このサービスは証拠金を預けての年率となっています。

国内取引所のレンディングの利率とレンディングサービスプラットホーム(民間)を比較すると

国内取引所のレンディング利用率(貸借率)と、民間企業が運営するレンディングサービスの年率を比較すると、断然、民間のレンディングサービスの方が利率が高いものとなっています。

ただし、利率が高いのは魅力ではありますが、ハッキング等のリスクなども考えて比較検討しなければなりません。

よう♪(筆者)
ビットレンディング(民間)を下記記事で紹介します
ビットレンディング・ビットコイン年率8%

仮想通貨(暗号資産)を保有しているが、値上がりを期待しつつ放置するよりも、貸し出し(レンディング)サービスを利用することで、運用するのがおすすめです。 今回、ご紹介するビットレンディングは、月刊暗号資 ...

続きを見る

【一撃で理解!】”貸しコイン”とステーキングの違いは??

SBI VCトレードでは、貸し暗号資産(レンディング)を、”貸しコイン”と呼びますが、では、ステーキングとの違いは何でしょうか?

レンディング(貸しコイン・貸し暗号資産)とは?

レンディングとは、取引所(民間企業)と仮想通貨の保有者、ユーザーとの間で、貸し借りをする、消費貸借契約によって、貸した仮想通貨に対して利用料をもらうことです。

どの通貨を、取引所に貸し出しを行っても、利用料(貸借料)を払うのは仮想通貨取引所です。

ぎもん君
銀行の定期に似ているね

全ての通貨がレンディングサービスの対象となり得ます。

ステーキングとは

ステーキングとは、特定の仮想通貨のプロジェクト(イーサリアムなど)に、STEAK( 賭ける)して受け取れる報酬です。

ステーキング報酬を払うのは、その特定の仮想通貨のプロジェクトですが、ステーキングを代行するのが取引所で、そこに手数料が発生する。

全ての通貨がステーキング出来るものではなく、POSという仕組みのものだけです。

よう♪(筆者)
株式投資みたいで、業績が良いとたくさん配分されるみたいな♪

【まとめ表】レンディングとステーキング

レンディングは、国内取引所の場合は、中途解約できないですが、ビットレンディング・クリプトレンディングなどの民間企業の提供するものは中途解約が可能となっています。

※国内取引所は中途解約はできないが違約金を払う形では可能な場合はあります。

ステーキング レンディング
申込み 不要・必ず参加できる 必要・抽選になる場合もある
対象数量 設定なし 上限・下限あり
期間(募集開始・終了日) 無期限 募集時に期間の設定
年率 変動的(受け取り時・期限日) 募集時に確定
売却・出金の可否(中途解約) 可能 不可

レンディングとステーキングの違いについて別記事で解説しています。

貸しコイン・ステーキングの違い

仮想通貨(暗号資産)を、激しくトレードしなくても、暗号通貨を貸し出すことで、貸借料で資産を運用することは可能です。これと類似しているサービスにステーキングというものがあります。 よう♪(筆者)色んな名 ...

続きを見る

SBI VCトレードの貸しコインのまとめ(利率低いならレバレッジ取引に使え)

SBI VCトレードの貸しコインは、常時募集はありますが、選定される銘柄も毎回、変わり、その都度の募集となっていますので、一概に比較することが難しいので、普段から情報を見逃さないようにすることがポイントとなります。

また、貸しコイン(レンディング)に依らず、ステーキングで資産運用するという選択肢が取れる取引所でもあり、国内取引所唯一の現物(仮想通貨そのもの)を担保にレバレッジ取引も可能などで、積極的に資産形成をしたい方にはおすすめとなります。

よう♪(筆者)
レバレッジ取引は、少しこわいかなぁ♪

【ほったらかし】貸しコインとセットで利用したいステーキングサービス

今後、SBI VCトレードはステーキングのみならず、レンディングサービスも拡充していくとのことです。

ステーキングサービスに関しては、国内取引所では取扱い銘柄数はトップクラスとなっており、国内でイーサリアムをステーキング対応したのはSBI VCトレードです。

(四方山話)SBI VCトレードにシバイヌのレンディング募集が11月登場

SBI VCトレードの貸しコインに、11月初めて募集が開始されました。今まで、ドージコインの募集はされてきましたが、今回、初めてと言うことで、今後も募集されることに期待したいところです。

よう♪(筆者)
かなり、私見の話ですみません!

最後まで、長々とお読み頂いて有り難うございました。

トップ画面へ

※アフィリエイト広告を利用しています。

-SBI VCトレード, ステーキング・レンディング取引所(報酬・利率・ランキング)