SBI グループのSBI VCトレードが国内初でイーサリアムのステーキングサービスを開始。同グループのビットポイントジャパンも、イーサリアムのステーキングサービスを提供するなど、SBI経済圏はステーキングサービスを拡大していく。
2023年7月には、XDCがステーキングサービス銘柄にに追加して、9銘柄となり、国内最多数となっている。
赤文字は国内独占 | イーサリアム | ソラナ | アバランチ | オアシス |
コスモス | XDC | ポルカドット | カルダノ | |
テゾス |
>>SBI VCトレードのステーキング報酬実績を見てみる<<

少し自己紹介をさせてください。
Twitterでは、よう♪ビットポイント(SBI経済圏) 暗号通貨ブロガーとして発信しています。
当ブログのように仮想通貨口座の開設プロモーションをやっていて、提携している取引所は7社です。
プロモーション提携の国内取引所
- コインチェックとビットフライヤー
- bitbank(ビットバンク)
とビットポイント
- DMM BitcoinとSBI VCトレード
- ビットトレード
本記事の内容
- イーサリアムのステーキングはSBI VCトレードが国内初で、ビットポイントもイーサリアムのステーキングを、提供開始。
- SBI VCトレードのみの取り扱いステーキング銘柄
- SBI VC トレードとビットポイントのステーキング銘柄
- ステーキングとレンディングの違い
前置きが長くなりました。では、早速。
>>SBI VCトレードの口座開設キャンペーンがあるか確認してみる<<
読みたい記事に飛べます
仮想通貨・ステーキングとは
仮想通貨、ステーキングとは、特定の暗号通貨を保有して報酬を受け取ることができる仕組みで、プルーフ・オブ・ステイクのブロックチェーンのトランザクション処理、セキュリティなどの維持、安定稼働をバリデーター(検証者)として、ネットワークに貢献した対価として、報酬がもらえる仕組みです。
そもそもレンディングとステーキングの違いって??
ステーキングは、申し込みが不要で、無期限で自由に出金も出来るのが特徴で、対してレンディングは数量や貸出期間の設定など、出金も制限されるなど、決まり事に拘束される分、報酬としては高くなる傾向がある。
- ステーキングは、申し込み不要・自由に出金が可能で期限もなく自由
- レンディングは、申し込み、期間、出金が不可で消費貸借関係にあり制約的
ステーキング | レンディング | |
申込み | 不要・必ず参加できる | 必要・抽選になる場合もある |
対象数量 | 設定なし | 上限・下限あり |
期間(募集開始・終了日) | 無期限 | 募集時に期間の設定 |
年率 | 変動的(受け取り時・期限日) | 募集時に確定 |
売却・出金の可否(中途解約) | 可能 | 不可 |
分別管理 | 対象 | 対象外 |
レンディングは、実は!国内取引所よリもレンディングサービスの方が年率が高い
レンディングサービスは、国内では各取引所取り扱いがありますが、実はレンディングサービスプラットホーム(民間企業)を利用する方が年率が高いものとなっています。
レンディングはステーキングよりも制約・取り決めが多いのが特徴ですが、比較検討して、上手く資産運用に利用したいものです。

>>なぜ、ビットレンディングが国内取引所のレンディングサービスよりも年率が高いのか見てみる<<
【放置でOK】SBI VCトレード・イーサリアムステーキングのやり方は、いたってカンタン!

2023年7月実績
イーサリアムのステーキングのやり方は、いたって簡単。申し込みをして放置しておけば良いだけです。
SBI VCトレードで取引したものでなくても、他の取引所から送金したものもステーキングは可能です。

>>SBI VCトレードの直近のステーキング報酬実績を見てみる<<
SBI VCトレードにイーサリアムを入庫させる注意点は
SBI VCトレードに、イーサリアムを入庫させる上での注意点は。
- コントラクトアドレスを利用した外部からの入庫は、正常処理はできない
- メインブロックチェーンを利用し、レイヤー2・サイドチェーンなどの他のチェーンからは入庫対応していない
他の取引所から入庫させたものもOK!!

SBI VCトレード・ビットポイントのステーキングサービスの特徴は
SBI VCトレード・ビットポイントのステーキングサービスの特徴は。

SBIグループの暗号資産部門である、SBI VC トレード・ビットポイントのステーキングサービスの特徴というと、ビットポイントにもイーサリアムのステーキングが追加され、カルダノ(ADA)、そしてトロン(TRX)もステーキング対応しています。

- SBI VCトレードは、2023年7月時点は、9銘柄の国内最多のステーキング取扱。
- ビットポイントはカルダノのステーキングから、イーサリアムを追加。そして、新たにトロンを追加しました。
SBI VCトレードのステーキングサービス(ソラナ・アバランチ・オアシス・アトム・XDCを国内で独占)
SBI VCトレードのステーキングサービス銘柄は9銘柄で、そのうちの3銘柄のイーサリアム・ソラナ・アバランチはSBI VC トレードのみの取り扱いで、ポルカドットの年率は、15%を超える。

SBI VCトレードのステーキング対応銘柄
- イーサリアム
- ソラナ
- アバランチ
- ポルカドット
- テゾス
- カルダノ
- オアシス
- アトム
- XDC
-
-
国内取引所ステーキング一覧
最近、仮想通貨の積立サービスなど、激しくトレードしなくても資産を形成するために、レンディングサービスやステーキングサービスなどを取引所が提供していますが、その違いが分からないという方も多いようです。 ...
続きを見る
>>ステーキング実績を確認して、SBI VCトレードの口座を作る<<
SBI VCトレードのステーキング手数料無料キャンペーンを上手く使いこなす!
SBI VCトレードは、国内でステーキングの最多取扱い取引所ですが、ステーキング手数料無料を、今後も展開していくものと思われます。
賢く、手数料無料キャンペーン期間を利用して資産を増やすことも大事ですね。
>現在開催中のステーキング手数料無料キャンペーンを見てみる<
SBI VCトレードのステーキング取り扱い通貨と、GMOコインの取り扱いを比較!
SBI VCトレードのステーキング取り扱い通貨と、GMOコインの取り扱い通貨を見比べてみましょう!
- GMOコインのステーキング取り扱い通貨は、7銘柄
- SBI VC トレードのステーキング取り扱い通貨は、9銘柄
GMOコインのステーキング取り扱い通貨と、参考までに年率も表にまとめました。
GMOコイン | |||
ポルカドット | テゾス | クァンタム | |
年率 | 4.4%〜5.3% | 2.1%〜4.3% | 1.3%〜4.2% |
コスモス | シンボル | カルダノ | |
年率 | 6.5%〜7.2% | 3.2%〜4.5% | 2.5%〜3.5% |
SBI VC トレードのステーキング銘柄は。

SBI VCトレード | イーサリアム | アバランチ | ソラナ |
ポルカドット | テゾス | カルダノ | |
コスモス | オアシス | XDC | |
カルダノ(ADA)のステーキング報酬・国内独走状態のビットポイント。
カルダノ(ADA)のステーキング報酬も国内では高めの報酬とのこと。(ビットポイント公式サイトで、ご確認ください)
ビットポイントの公式サイトの情報ですと、カルダノのステーキング報酬の年率は、5.3パーセントまでもらえるとのことで、2023年度中には、口座開設キャンペーンにカルダノを用いてほどです。
最後にまとめ
SBI VC トレードは、今後、ステーキングサービスを拡大していく。
-
-
SBI グループの積立サービスを比較!
2023年4月25日より、SBIグループのビットポイントジャパンが、ついに積立サービスを開始しました。これで、同グループのSBI VCトレードと並んで、積立サービスを提供するという運びとなりました。 ...
続きを見る
資産形成の一つの選択肢としては、チャート分析やファンダ分析などの、積極的なトレードを行わなくとも、積立サービス、ステーキングサービス・レンディングなどのサービスを利用することでも、十分な運用が可能と考えられます。
もちろん、相場によるところもありますが、日本円、つまり銀行預貯金の利率との比較をすると、サービスの利用には価値があるものと感じられます。
最後まで、お読み頂き、ありがとうございました。
トップ画面へ