SBI VCトレード・ビットポイント紹介コード(130人以上紹介) ステーキング・レンディング

ビットポイント、トロンのステーキング開始。なぜ手数料無料なのか?

2023-08-31

ビットポイントは、トロンをステーキング銘柄に追加して、2023年9月現在はカルダノ(ADA)・イーサリアム(ETH)・トロン(TRX)の3銘柄を、ステーキング対応銘柄と提供している。

同SBIグループのSBI VCトレードと共に、ステーキングサービスを拡充予定です。

ぎもん君
国内でもステーキングサービスの取引所が増えたから上手く利用したいなぁ

口座に保有しているだけで、ほったらかしで報酬がもらえるサービス、ステーキング手数料との兼ね合いで、上手く利用したいところですよね。

そんな、お考えの方に解説していきます。

少し自己紹介させてください

Twitter(X)では、よう♪ビットポイント(SBI経済圏) ブロガーで、発信していて、国内取引所の口座開設のプロモーションや、サービスの紹介、上場銘柄をブログでも発信しています。

ブログはこんな感じです

よう♪(筆者)
提携している国内取引所は7社ですよ♪

前置きが長くなりました、では早速♪

>ビットポイントの公式サイトでトロンのステーキング報酬年率を見てみる<

そもそも、ステーキングとレンディングの違いがあまりわからない方は

そもそも、ステーキングとレンディングの違いがあまり分からない方は。別記事を用意していますので、読んでみてくださいね♪

よう♪(筆者)
ステーキングは、ほったらかしで楽ちんですよ♪
ステーキングとは??

仮想通貨(暗号資産)を、激しくトレードしなくても、暗号通貨を貸し出すことで、貸借料で資産を運用することは可能です。各国内取引所は、名称を、”貸し暗号資産”、”貸しコイン’、”レンディング”と名付けてい ...

続きを見る

チャート分析など、激しくトレードをしなくても、積み立てや、レンディング、ステーキングサービスを利用することで、静的な資産運用は可能です。

ビットポイントは、ステーキング手数料無料ですが、その注意点とは

ビットポイントは、ステーキング手数料が無料とされていますが、公式ページを見てみると【当面無料】との記載があります。

当然、手数料の有無は収益の差が生まれるので、ビットポイントの公式の情報には注意が必要です。

いつの間にか、ステーキング手数料が有料になっている恐れや、またビットポイントの取扱い通貨を大量に保有していたところ、知らずにステーキング対応が開始され、報酬が20万円を越えて、課税の対象になってしまっていたなんてことにならないように、公式の情報を定期的にキャッチアップすることが大事です。

よう♪(筆者)
手数料が有料になってないかは定期的に確認は大事ですね♪

ビットポイント

>ビットポイントのステーキング手数料を確認する<

ビットポイントは、時価総額10位のトロンを国内初でステーキング対応を開始

ビットポイント

 

ビットポイントは、2023年9月現在のステーキング対応銘柄は、カルダノ・イーサリアム・トロンの3銘柄です。

ビットポイントは、日本国内で初めてトロンを上場させた取引所です。そして2023年8月にステーキング銘柄に追加しました。ステーキング報酬を得るには口座内に保有するだけでですので、例えば国内の取引所のDMM.Bitcoinビットトレードに保有するトロン(TRX)を入金させるだけて受け取ることが可能となります。

よう♪(筆者)
トロンの扱いは他にも2社あります。
  • DMM Bitcoinからビットポイントに入金するだけ
  • ビットトレードからビットポイントに入金するだけ

ビットポイントとSBI VCトレードに共通するステーキング銘柄は2つ、しかし違いがあるそれは?

同じく、SBIグループのSBI VCトレードにはステーキング銘柄は9つありますが、共通する通貨はイーサリアムとカルダノ(ADA)となります。

そして、唯一違う点は、ビットポイントだとステーキング手数料が無料(※当面無料との記載あり)だということです。SBI VCトレードは、ステーキング手数料に関しては、キャンペーンとして一定期間を無料としている傾向にあります。

SBIグループ2社に共通するステーキング銘柄は

  • カルダノ
  • イーサリアム

ステーキング手数料無料なのはビットポイント。SBI VCトレードはキャンペーンで一定期間の手数料無料です。

SBIグループの取引所にプルーフ・オブ・ステイク(POS)の通貨を保有。いつ間にか税金が。。。

SBIグループの2社に、POSの銘柄を大量に保有している方は、いつの間にか税金が発生するなんて事態になることもあるので、注意が必要です。

それは、口座内に保有するだけで報酬がもらえる手軽な資産運用としてのステーキングですが、いつの間にか、その取引所がステーキングを開始していたなんてことになると、気が付かず20万円以上の報酬収益を得ていて、税金の負担を負わなければなんてことになる恐れがあります。

今後、SBIグループはステーキングサービスを強化していくので、意図せず税金の負担なんてことになるかも。取引所の情報は常にキャッチしておくことが大事です。

最後にまとめ

国内取引所のステーキングサービスは、レンディングサービスと比較していると、まだまだ対応する取引所は少ないのですが、今後、ステーキングサービスは広がっていくと思われます。

簡単にですが、国内取引所のステーキング対応について表にまとめましたので、参考にしてみてください。

主要なステーキング銘柄を扱う国内取引所を表でまとめてみます。

ポルカドット(DOT) SBI VCトレード・GMOコイン・Coin Trade
カルダノ(ADA) ビットポイント・GMOコイン・SBI VCトレード・Coin Trade
イーサリアム(ETH) SBI VCトレード・ビットポイント
コスモス(ATOM) SBI VCトレード・GMOコイン
テゾス(XTZ) SBI VCトレード・GMOコイン・Coin Trade
シンボル(XYM) GMOコイン
アスター(ASTR) GMOコイン
 クアンタム(QTUM) GMONコイン
エックス・ディ・シー(XDC) SBI VCトレード
アバランチ(AVX) SBI VCトレード
オアシス(OAS) SBI VCトレード
ポリゴン(MATIC) Coin Trade
パレットトークン(PLT) Coin Trade
アイオーエスティー(IOST) Coin Trade
トロン(TRX) ビットポイント

 

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

トップ画面へ

 

-SBI VCトレード・ビットポイント紹介コード(130人以上紹介), ステーキング・レンディング