
そんな悩みにお答えして、まとめてみます!
私も全て購入はしてないのですが、できるだけ購入者レビューも読み解いていきます。

【仮想通貨】ASPとの提携審査がまだな方はコチラもチェックしてください。
読みたい記事に飛べます
仮想通貨ブログを7桁で売却した、SEO戦略を得意とする、れいらサンのBrain
仮想通貨ブログを7桁で売却した、SEOを得意とする、れいらサンのBrain(Twitterで相互フォロー頂いています)
Twitterの企画で”(仮想通貨)狙いめ検索キーワード’配布をやっていましたが、このBrainにも盛り込まれてるんで
購入して、キーワード集をもらってみてください。
で、今のリアルな検索ボリュームをラッコキーワードで調べてみてください。
※ラッコーキーワードは、昔と違って検索ボリュームも調べれるので便利。
別企画(有料企画に移行するとのこと)で、彼女からのブログコンサルを受けました。

ビットコインもらえるキャンペーンも無し。
「ビットコイン○○○○円もらえますよ」ってツイートしても稼げなかった。あるあるですよね。。。
仮想通貨ブロガーとして実績もありつつ、自身のブログを7桁で売却したSEOの専門家の彼女。
今現在、手に取りやすい価格(1980円)、ただし初版から値上げになっています。
ビットコインの相場が下がっている中、仮想通貨のアフィリエイト報酬の高さから、競合も多く、
単に”仮想通貨取引所”を訴求するだけでは稼げない。
私もそんな一人、少し、私の自己紹介もさせてください。
仮想通貨取引所提携 ASP
- コインチェックとビットフライヤー
- ビットバンクとビットポイント
- DMM bitcoin
- 【ビットフライヤーインフルエンサーリンク】ビットコイン2500円分付与の紹介リンク
Twitterではビットポイントブロガーと名乗り、ビットバンクをCVさせた。

れいらサンのBrainを読んで、
オリジナリティ(属人性)をもたして、個人ブランドをとがらせる!という言葉が私をブッ刺しました。
皆で同じ、訴求をしても無個性、読者に何か価値を感じてもら得るようにしなければならない。
誰が発信しているかも大事。
彼女のBrainを購入した当日、Twitterアカウント名を変更。
ドメインパワーも低い、私のブログでは勝てない。
人と同じでは埋もれてしまう。
戦いを略する。戦略を立てました。
皆が、ねらわないマイナーな仮想通貨取引所【ビットポイント】を紹介しまくる。
収益は低くても、自分のブログに読者を引きづり込むことには成功していた。
自分のブログには連れ込んだ。つまり、回遊してもらってたんですね。
これが、私のねらいでした。

今、現在、10部限定で再販中になっております。
ちなみに、私は購入はしていません。
証券外務員一種を持つ、彼女の金融知識を駆使してクロスセル商品を丁寧に紹介してくれているのだろうと察しがつく。
クロスセル、要は仮想通貨取引所口座開設だけではなく、+アルファで訴求していきしましょうってことですね。
あのコインチェックでさえも、アフィリエイト報酬の削減、口座開設キャンペーンも終了させています。
口座開設の訴求だけでは心許ないですね。
ななサンの”SEOに頼らない”、仮想通貨市場に左右されない戦略、訴求の仕方まで
こちらの、ななサンのBrainは私がTwitterで紹介したところ購入された方がいました。
やはり、イケハヤさんや、クロネコ屋さんともTwitterで絡みがあるくらいの認知度のある影響力のある方だから、
私が、紹介ツイートしても、売れるんだろうなといった感じです。
つまり、ななサンのBrainって、購入して、Twitterなどで紹介すれば、Brainアフィで購入代金の回収ができますよね。
ななサンに、被リンクされるとか嬉し過ぎますよね♪
ななサンも、仮想通貨市場に応じた訴求、また仮想通貨以外にも横展開して、LTV(ひとりのお客さんからの生涯利益)、
上記のれいらさんと同じく、仮想通貨単体で依存しないという戦略について、解説をしてくれていました。
SEO特化のイブさん[Twitterスペースの音源も]聴いて参考してください。
SEO特化の専業ブロガー・イブさんのBrain です。(Twitterで相互フォローを頂いています)

イブさんのブログ収益の90パーセントはSEO流入のものだそうです!!!
【中級者向け】このイブさんのBrainの対象となる人
- SEOでの流入を求める方で、SNSでの集客を求めていない方
- 月に30万円の実績のがなく、まだそんなに記事が書けてない方
- 小手先のテクニックを求めず、仮説・検証を繰り返せる方
私の知っている限りでは、SEO特化のメインにして出しているのは、イブさんだけのような気がします。

ツイート見てるだけでも勉強になりますからね。
イブさんが登場するTwitterスペースの音源です。
イブさんのBrainは、ちょっと手が出しにくい価格帯のものなので、Twitterスペースを聴いてみて、吟味してみるのと
良いと思います。
※Twitterスペース上の不都合でAndroid端末では聴けないようなので、それを解消するため別でクリック箇所を設けております。
「Android専用」からのクリックをお願いします。
イブさんは、やはり、この Twitterスペースでも、仮説、検証を繰り返すのが大事だとおっしゃってました。
- 初期の段階でのサイト設計 ビッグキーワードを大カテゴリーにするなど、大カテゴリー下の中カテゴリーなどの、カテゴリー設計、つまり構造的に設計することが大事
- 自分のブログの有料テーマの画像の適正横幅(640❓)を知って、統一しておかないと、表示速度の遅延や、あとあと修正するのが大変
- 初期からいきなり、SEO流入はないので、まずはSNS流入でPVを稼いで、離脱されているの記事の修正や、クリック率などのデータ記事内のユーザー行動の情報を得て分析して伸ばす
今のところ私が気になるBrainはこれらかなといったところです。
ただ、2023年も有望な仮想通貨ブログBrainは出てきます。
乞うご期待ですね。
トップ画面へ