

何も疑問に思うことないでしょ〜♪
そんなのいいって!
【1番最初に読んで欲しい記事】って大それたタイトルをつけていまいました♪
本記事は、
- 当ブログ運営の話
- 私のブログの行動履歴とこれから
簡単に自己紹介させてください。
当ブログでは、仮想通貨関連をテーマとして運営しています。
そんな私の仮想通貨、国内取引所との提携ASP(アフィリエイト)
国内取引所提携 ASP
- コインチェック
- ビットフライヤー
- ビットバンク
- ビットポイント
- DMM bitcoin
Twitterでは、よう♪@youchan777で、主に仮想通貨関連、ブログについて発信しています。
このブログでは個人サイトの強み、大手メディアサイトには出来ない、違う視点からのオピニオン記事、
大量Webライター投入のSEO目的の法人サイトでは追えない仮想通貨トレンドにも触れた内容を発信しています。
また、Twitter(よう♪@youchan777)でも、仮想通貨トレンドについて、ブログ誘導URLバッキバキの
スパムメール並に、ツイートしておりますので遊びに来てください♪
【SEOをド無視!】個人サイト・ビットポイントブロガーで活動する仮想通貨ブログ運営の話
大手メディアサイトに国内取引所のアフィリエイト報酬は根こそぎ持ってはいかれますが、
個人サイトだからこその強みってあるなぁと私は思っています。
それは、SNS流入が見込めること。
Twitterのアカウントでは”ビットポイントブロガー”を名乗ってて、ブランディングというか、個性をとがらせています。
ブログにSEOでの流入があるのが1番ですが、SNS流入用の記事を準備することが出来るのが個人サイトの強みだと考えます。
(例)ビットポイントの場合
- 【紹介プログラム】と【アフィリエイト】
- SEOとSNSで
- 何度もSNS集客できる
ビットポイントのアフィリエイト報酬は、1500円、ビットポイントの紹介プログラムだと、1000円ですが、
大手メディアサイトは、もちろんアフィリエイト報酬、つまりSEO流入での成約をねらいますよね。
紹介プログラムだと、500円安いのですが、アフィリエイトと違って、2営業日内で、1000円振り込まれます。

記事を書いておけば、何度でもSNS集客できるし、個人サイトなので、SEOド無視!!で記事が書けます。
ビットポイント口座開設【紹介コード】利用で”得”。公式サイトは”損”
当仮想通貨ブログの運営行動記録とこれからは、口座開設のみの訴求で火葬通過と思うの件

コインチェック・ビットフライヤーは2018年に口座開設したものです。
2022年の初夏に一気にASPとの提携を完了させました。
今では、国内取引所のASPとの提携審査の際に書く記事のレクチャーの記事なんてのも書いていたりします。
-
-
【提携7社】コインチェックアフィリエイトASP審査攻略テクニック
仮想通貨のブログする上で、まずは提携するべき国内取引所は、コインチェック。しかし、提携に至るまでに審査がある。途方に時間が過ぎて行かないようにするためには、テクニックは必要です。 ぎもんお姉さん♪仮想 ...
続きを見る
仮想通貨の口座開設がメインのブログとはなっていますが、最初は自己アフィリエイトとして、ハピタス経由で口座開設をしたもの
も記事で行動記録として紹介しています。
ささいな金額の収益ではありますが、最初の一歩は大事。
今から副業を始めようとしている方のキッカケになればいいなぁという思いで記事にもしてみました。
ただ、問題はこれからですね。

SEO流入のための記事を積み上げるのが、大前提で、SNS流入の記事も交えて集客していくのが1番だなぁと思います。
そのためには、自分の脳への投資がかかせませんね。
SEO流入のある実績のあるブロガーから学んでいくのがベスト。
Brainなども購入して学んでいます。
>>【仮想通貨ブログ】Brainレビュー記事も参考にしてみてください。
本業がありながらの、ブロガーって大変ですが、夢はありますよ♪