SBI VCトレード・ビットポイント紹介コード(130人以上紹介)

ビットポイント口座開設キャンペーンパターンは3000は続行?

2023-01-06

2023年1月15日に、SHIBがレイヤー2のShibariumリリースが報じられた。

ビットポイントの口座開設キャンペーンが2022年11月30日からの、SHIBA INU(シバイヌ)がもらえるキャンペーンを4期に渡って開催しました。

 

今後のビットポイントの取り扱う暗号通貨に期待しつつ、2ヶ月続くSHIBA INUのキャンペーンで、

ビットポイントブロガーとしての私は、今までの口座開設時に、3000円分の通貨がもらえるパターンがこれからも続行するのか気になるとことです。

私の私見として気になったて、Twitterでは文字数の制限があるので、記事にしてみます。

よう♪(筆者)
おかげさまで、ビットポイントの口座開設のご紹介が100件を超えました。

簡単に自己紹介させてください♪

では、よう♪ビットポイント(SBI)暗号通貨ブロガーで発信しています♪

前置き、自己紹介が長くなってしまいました、早速いきましょう。

 

ビットポイントの親会社のリミックスポイントがSBIと提携したことのシナジー

ビットポイントとの親会社のリミックスポイントがSBIと提携したことのシナジーで、わかりやすく言うと、SBIのコネが効く通貨を取り扱える。

SBIもブロックチェーンゲーム、メタバース開発企業のgumiと提携したことで、それらに関する銘柄がビットポイントに上場してくという形になって期待度が上がるのですが、その都度、有望な銘柄を推す形でキャンペーンを打ってきそうです。

ビッポ(ビットポイント)をリミックスポイントはSBIに売り飛ばす

2022年12月2日発表 リミックスポイント最終黒字、子会社のビットポイントジャパンの株式51%のSBIグループ譲渡分を特別利益として計上。 リミックスポイント社長の小田氏の動画が公開されていたました ...

続きを見る

ブロックチェーンゲームのトークン(暗号通貨)は、国外の取引所で流通していますが、今後、国内で、つまりビットポイントでの

取り扱いが開始されるものと思われるので、口座開設キャンペーンも面白いものになってくるかもしれませんね。

ポイント

  • 2022年1月に、ブロックチェーンゲーム銘柄でもあるディープコイン(DEEP)が、ビットポイントに国内初上場
  • 2022年5月に、ビットポイントジャパンの親会社のリミックスポイントがSBIと業務提携
  • 2022年8月に、メタバース銘柄であるクレイ(KLAY)が、ビットポイントに国内初上場
  • 2022年11月に、ミームコインである シバイヌが、ビットポイントに国内初上場

コインチェックでんき、リミックスでんきは知らなかった、ビットポイントブロガーの私。

コインチェックでんきは知っていたが、リミックスでんきは、知らなかった、ビットポイントブロガーの私。

電気の使用量に応じて、ビットコインがもらえるというものです。

今一度、電気料金の見直しをして、こういったサービスを利用してみるのも良いかもしれませんね。

ビットポイントの口座保有数は、コインチェックの7分の1以下

ビットポイントの口座保有数は、コインチェックの保有数の7分の1以下に満たない。

コインチェックの口座保有数は150万ダウンロード突破しているが、ビットポイントは、わずか20万口座だそうです。

これから、SBIとの提携の恩恵を受けていくと思うので、口座保有数の増加が期待されますね。

よう♪(筆者)
私も、ビットポイントブロガーなので、口座開設の紹介を頑張ります♪

私からの紹介特典付与つき♪

紹介コード付きの口座開設はコチラ。

紹介コード手入力は不要

ビットポイントキャンペーンの型は、”3000円”、これ復帰するのか??

bitpoint

 

2022年の夏は、3銘柄を1000円ずつのキャンペーンでしたが、途中、ディープコイン特化のもの、また入金要件の10000円が条件に、付け加えられましたが、次の口座開設キャンペーンでは撤廃されていました。

よう♪(筆者)

口座開設キャンペーンで3000円分ももらえる取引所というのはレアですね。

なかなか、ビットポイントはマーケティングが上手く、自社で広告費を使っているイメージですね♪

2022年に、ミームコインのシバイヌが国内初上場して、2回連続、シバイヌのキャンペーンを打ってきています。

次期のキャンペーンは、通常の”3000円’パターンに戻るのでしょうか??

直近で、MATICがビットポイントに新規上場銘柄として追加されているのを考えると、MATICも含まれる口座開設キャンペーンになる可能性もあるかもしれません。

それにしても、ビットポイントユーザーに、ジャスミー好きが多いのはなぜ??

ビットポイントユーザーにジャスミー推しが多いのは何故でしょうか??

リミックスポイントの小田社長とジャスミーの社長の原氏とは親しいようですが。

2023年3月に、いよいよ開業する北海道ボールパークの建設にも関わったジャスミー、価格が高騰するなんてこともあるでしょうか。

ポイント

  • 2021年10月にビットポイントに、ジャスミーが国内初上場。
  • 2019年にビットポイントは暗号通貨を不正流出。
  • 2022年11月に上記の不正流出を受けて文春砲が飛ぶ。

リミックスの暗号資産部門・ビットポイント歴史まとめ

  • 2019年にビットポイントは暗号通貨を不正流出
  • 2021年10月にビットポイントに、ジャスミーが国内初上場
  • 2022年1月に、ブロックチェーンゲーム銘柄でもあるディープコイン(DEEP)が、ビットポイントに国内初上場
  • 2022年5月に、ビットポイントジャパンの親会社のリミックスポイントがSBIと業務提携
  • 2022年8月に、メタバース銘柄であるクレイ(KLAY)が、ビットポイントに国内初上
  • 2022年11月に、小田社長に文春砲が飛ぶ。
  • 2022年11月に、ミームコインである シバイヌが、ビットポイントに国内初上場
  • 2022年12月に、SBIがgumiと提携。ブロクチェーンゲーム・メタバース開発の基点

 

よう♪(筆者)
ビットポイントの口座開設がお済みでない方は、どうぞよろしくお願いします。

私からの紹介特典付与つき♪

紹介コード付きの口座開設はコチラ。

紹介コード手入力は不要

 

-SBI VCトレード・ビットポイント紹介コード(130人以上紹介)